会員向け講習「令和7年度生活支援サービス研修第1回」募集を開始しました。
令和7年度の第1回目の研修です。
今年度第1回の生活支援サービス研修のご案内です
令和7年度は「生活支援サービス研修」を年に4回開催します。
介護保険制度や認知症について理解し、就業に必要な基本知識から実践までを学びます。
会員の方々が、「生活支援サービス」業務での就業を安心してできるよう、ぜひご活用ください。
また上級救命技能認定証の取得も可能です。
家事援助サービスだけでなく、施設管理などの業務にも活かせる資格です。
5日間の大変充実した研修です。すべての科目の出席が望ましい研修です。
特に初めての方は、初日の受講をお勧めします。
初日に制度の概要を理解することで、その後の研修内容の理解が促進されます。
第1回にご参加いただくと、お仕事の都合など全日程の参加が難しい方も、次回以降で補修や復習の機会を得ることができます。一日や科目単位での参加は可能です。
昨年度の研修で受講ができなかった科目の補講や振り返りにもご活用ください。
ご所属のシルバー人材センターのご担当者とご相談の上、ご参加ください。
シルバー人材センター会員限定の研修となります。
未登録の方はお住いの地域のシルバー人材センターにご登録の上、
登録されたシルバー人材センターを通してお申し込みをお願いいたします。
研修日程:令和7年5月15日(木)・19日(月)・20日(火)・23日(金)・27日(火)の5日間
研修会場:● 三多摩労働会館(立川市曙町2-15-20)
JR立川駅(北口)から徒歩3分
受講対象:都内シルバー人材センター会員