2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月30日 事業 トピックス 会員向け「令和6年度転倒予防勉強会 第2回、第3回」まだお席あります! 「転倒しにくい体づくり」とは? どうして高齢者に転倒事故が多いのか? 転倒を防止するためになぜトレーニングが必要なのか? 身近だけれど、その原因や仕組みは意外と知られていない「転倒事故」です。広い会場で実際に体を動かして […]
2025年1月29日 / 最終更新日 : 2025年1月29日 事業 トピックス 募集中! 会員向け講習「令和6年度 刈払機による飛び石事故防止講習(操作等基本編)」について 第2回 令和7年2月27日(木) 募集中です。ご参加お待ちしています! 令和6年度 刈払機使用による飛び石事故防止講習(操作等基本編)の第2回目を開催いたします。刈払機による飛び石事故の防止・削減のため、都内シルバー人材 […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 事業 トピックス 会員向け講習「令和6年度生活支援サービス研修第6回」募集開始 令和6年度、生活支援サービス研修第6回、令和6年度最後の生活支援サービス研修のご案内です。介護保険制度や認知症について理解し、就業に必要な基本知識から実践までを学びます。会員の方々が、「生活支援サービス」業務での就業を安 […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 事業 トピックス 職員向け「福祉・家事援助サービス事業担当者 交流会」第2回開催のお知らせ! 令和7年2月20日に福祉・家事援助サービス事業担当者の交流会を開催いたします。 講演「事務局担当者に伝えたいこと~研修を通じてみえた会員さんの本音~PartⅡ」 講師にはシルバー人材センター向けの研修を数多く実施してきた […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 事業 トピックス 会員向け講習「令和6年度生活支援サービス研修第5回」募集を終了しました! 令和6年度、生活支援サービス研修第5回は応募者多数により募集を締め切りました。たくさんのご応募をいただきありがとうございました。研修会場は異なりますが、本年度最後の第6回も間もなく募集開始します。第5回の募集に間に合わな […]
2025年1月15日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 事業 トピックス 広報誌シルバーとうきょう通算No.347号を発行しました! 広報誌『シルバーとうきょう』通算第347号を発行しました。 令和6年度シルバー人材センター安全大会、転倒防止に向けた取組をご紹介します、「安全管理委員フォロー研修」がスタート、令和6年度自主事業新設支援事業、シルバー人材 […]
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年1月7日 事業 トピックス 会員向け「令和6年度転倒予防勉強会 第2回、第3回」まだお席あります! 「転倒しにくい体づくり」とは? どうして高齢者に転倒事故が多いのか? 転倒を防止するためになぜトレーニングが必要なのか? 身近だけれど、その原因や仕組みは意外と知られていない「転倒事故」です。広い会場で実際に体を動かして […]
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年1月7日 事業 トピックス まだお席あります! 会員向け講習「令和6年度 刈払機による飛び石事故防止講習」について 【基礎編】第1回令和6年12月11日(水) 開催済【基礎編】第2回令和7年2月27日(木) 募集中です!【応用編】令和7年1月17日(金) まだお席あります!! 令和6年度は「刈払機使用による飛び石事故防止講習」を、新 […]
2024年12月19日 / 最終更新日 : 2024年12月24日 事業 トピックス 会員向け講習「令和6年度 刈払機による飛び石事故防止講習」について 【基礎編】第1回令和6年12月11日(水) 開催済【基礎編】第2回令和7年2月27日(木) 募集中です!【応用編】令和7年1月17日(金) 募集中です! 令和6年度は「刈払機使用による飛び石事故防止講習」を、新たに講師 […]
2024年12月19日 / 最終更新日 : 2024年12月19日 事業 トピックス 『自転車の安全な乗り方』の動画を掲載しました 自転車は経路途上で用いられる便利な存在です。しかし、一つ間違えると大きな事故の要因にもなりえます。また、令和6年11月1日からの赤切符の取り締まり強化や、ヘルメット着用の努力義務、酒気帯び運転や携帯電話・スマートフォン利 […]