ナビゲーションへ移動
ページの左側に表示される装飾画像

自主事業の紹介

見出しに掲載されている装飾画像
府中市シルバー人材センター インタビュー風景

就業を通して人と社会とつながっています!

  • 事業

    墓参り代行

  • 会員

    入会歴9年 Fさん(60代)

  • 地域

    府中市シルバー人材センター

事業概要

墓参り代行事業。多磨霊園等の墓石掃除や除草、植木剪定、献花、写真撮影などを実施。
要望によって、線香を供えることも行う。
丁寧な仕事ぶりで、利用者からの感謝の手紙なども寄せられている。

インタビュー内容

府中市シルバー人材センターで墓参り代行の自主事業を行うFさん。自主事業に携わった経緯や、会員リーダーとしての活動について伺いました。

Q1.以前はどういったお仕事をしていたのですか?

府中市シルバー人材センター インタビュー風景出版業界で、本を流通させる仕事をしていました。問屋のようなもので、本を仕入れて書店に卸すというものです。私は仕入れ窓口を担当していたので、出版社の方とも書店の方ともやり取りがあり、人付き合いが多かったですね。20年ちょっと勤めたのですが、母の介護のため50歳頃に早期退職しました。
シルバー人材センターに入会したのは、母を見送ってからです。10年以上地域とつながりがなかったので、仕事を探すのは大変だと思い、シルバー人材センターを選びました。

Q2.この事業をやってみようと思ったきっかけは?

府中市シルバー人材センター インタビュー風景もともと草取りの就業をしていて、多磨霊園を担当していた前のリーダーが体調を崩し、引き継いだことがきっかけです。8班ある草取り班のなかで、この班だけが霊園を担当していました。
これまでは草取りだけでしたが、お花を供えてほしいといったお客さまの要望を受けて、今年から「墓参り代行」の自主事業となりました。お客さまに電話でご要望の聞き取りを行い、作業終了後には報告を行います。オプションで、作業後のお墓の写真をお送りすることも可能です。府中市だけでなく日本全国の様々な場所から、そしてご高齢の方から多くご依頼をいただいています。

Q3.メンバーとのチームワークは楽しいですか?

府中市シルバー人材センター インタビュー風景楽しいですよ。就業は複数人で行うので、休憩中や作業前後にはみんなで他愛もない話をしています。班には6人の会員がいて、年齢も得意なこともバラバラです。班長としては、会員の適性をみて作業を割り振ることを心がけています。
とはいえ、なかなか予定していたように進まないときもあり、簡単にはいきませんね。また、外での就業なので、会員の体調変化にも気を付けるようにしています。85歳で元気に就業している会員もいるため、特に夏場はより一層の注意を払っています。

Q4.シルバー人材センターに入会して、生活にどういった変化がありましたか?

府中市シルバー人材センター インタビュー風景人や地域とつながりができたことです。これまでは、母の介護だけでしたので、そこが大きく違います。例えば草取りの就業では、一般のご家庭にお邪魔することが多く、そこでお客さまとお話しする機会もあります。
おしゃべりが盛り上がり過ぎて、作業が進まないといったこともたまに起きますが、それもまた楽しいことです。霊園の就業では、事務局にお礼の手紙が届いたこともありました。会員だけでなく、お客さまとのつながりも新鮮で嬉しいことですね。

Q5.入会を検討している方へメッセージをお願いします

府中市シルバー人材センター インタビュー風景私のように、地域とつながりを持ちたいと思う方には、シルバー人材センターはおすすめです。入会しやすく、難しい就業も多くありません。
もちろん、得意なことも活かせますが、これまでの職業と全く異なることもできます。私もこの先、手芸品づくりなどに挑戦したいと密かに思っているんです。介護中に、気晴らしで木工のおもちゃなどを作って、幼稚園に持って行ったこともあり、手芸品づくりの就業も楽しそうだなと思います。
いろいろなことに挑戦できるのも、シルバー人材センターの魅力なので、入会して一緒に楽しみましょう。

事務局からの声

府中市シルバー人材センター 多磨霊園の草取りと植木の剪定は、10年以上前から実施しており、そこに献花や写真撮影のサービスを組み合わせたのが、今回の自主事業です。遠方にお住まいの方や、近くだけれど高齢で手入れが難しい方などからご依頼をいただいています。お彼岸やお盆の時期は依頼が集中するので、人手が足りないこともあるほどです。こうした環境があるのも、当センターの特徴ですので、この事業が広く知られ、会員の就業機会の増加につながっていくことを願っています。

現在、府中市シルバー人材センターでは、女性会員が増えています。子育て支援や家事援助、放課後子ども教室など、女性が活躍できる就業も増やしていく予定ですので、女性のみなさまもぜひご入会ください。できる仕事があるか不安に思われる方も多くいらっしゃいますが、私たち事務局がサポートしますので、ぜひ一歩を踏み出していただきたいと思います。


府中市シルバー人材センター(外部サイトへ移動します)

この記事の関連ワード

一覧に戻る