2023年3月6日 / 最終更新日 : 2023年3月6日 事業 トピックス 令和4年度 第3回安全就業推進連絡会議を開催しました 東京連合では、安全就業推進連絡会議委員の方対象に、令和4年度 第3回安全就業推進連絡会議を開催し、以下の事項を協議しました。・令和4年12月時点の事故発生状況の報告 KY対応の強化と、類似事例から学ぶ事故防止・令和5年 […]
2023年2月28日 / 最終更新日 : 2023年2月28日 事業 トピックス 4月1日から自転車利用時のヘルメット着用が必要に!帽子型自転車ヘルメット「カポル」キャンペーン実施中! 着せ替え帽子付き 自転車ヘルメット「カポル」普及拡大キャンペーン実施中です(令和5年3月31日まで) 自転車利用時のヘルメット着用は、東京都では自転車安全利用条例により既に義務化されていましたが、令和5年4月1日から、全 […]
2023年2月28日 / 最終更新日 : 2023年2月28日 事業 トピックス 会員向け講習「令和4年度転倒予防勉強会 第3回」【3月22日(水)】募集中です 第3回3/22開催分 絶賛受付中❕広い会場でストレッチしながら学べます。ご参加お待ちしています。 「転倒しにくい体づくり」とは? どうして高齢者に転倒事故が多いのか? 転倒を防止するためになぜトレーニングが必要なのか? […]
2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月14日 事業 トピックス 会員向け 「第2回刈払機による飛び石事故防止講習」を開催しました 令和5年1月26日(木)グリーンフィールドサービス 林材業労災防止協会技能師範上野 德也氏を講師にお招きして開催しました。本年度第2回目の「刈払機使用による飛び石事故防止講習」は、20名の会員の皆様にご参加いただきまし […]
2023年1月31日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 事業 トピックス 会員向け講習「令和4年度転倒予防勉強会 第2回」【2月22日(水)】、第3回【3月22日(水)】募集中です 第2回2/22開催分、第3回3/22開催分 絶賛受付中❕ご参加お待ちしています。 「転倒しにくい体づくり」とは? どうすれば転倒を減らせるのか?など、わかりやすく説明します。転倒で骨折する前に、受講ください。 実施日、会 […]
2023年1月31日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 事業 トピックス 安パトだより 令和5年1月31日号 新年1月、安全就業パトロール指導員は4シルバー人材センターを巡回しました。今年度は、コロナ禍が続く状況ではありましたが、感染予防に配慮しながら全58センターを訪問し、すべて実地による巡回調査を行いました。ご対応いただいた […]
2023年1月27日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 事業 トピックス 国分寺市シルバー人材センター会員が表彰されました! 国分寺市シルバー人材センター会員が人命救助で表彰されました! 令和4年12月31日(土)付の朝日新聞の記事に、国分寺市シルバー人材センターの会員が人命救助で表彰された記事が掲載されました。 会員は、以前植木の就業で立ち寄 […]
2023年1月19日 / 最終更新日 : 2023年1月19日 事業 トピックス 会員向け 「第1回刈払機による飛び石事故防止講習」を開催しました 令和4年12月20日(火)開催 具体的な事故事例/事故防止策/養生の方法など、わかりやすく説明 グリーンフィールドサービス 林材業労災防止協会技能師範の上野 徳也様を講師にお招きして開催しました。本年度第1回目の刈払機使 […]
2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月17日 事業 トピックス 自転車利用時のヘルメット着用が努力義務化されます! 道路交通法の一部改正(令和5年4月1日施行)により ○全ての自転車利用者に対し、自転車の乗車用ヘルメット着用努力義務が課されることになります。 自転車に乗るときは”命を守る乗車用ヘルメット”を積極的にかぶりましょう。 現 […]
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 事業 トピックス 会員向け 令和4年度「刈払機による飛び石事故防止講習」第2回【1月26日(木)】 募集中です! 第2回 1/26開催分 絶賛受付中です❕ご参加お待ちしてます。 具体的な事故事例/事故防止策/養生の方法など、わかりやすく説明します。大きな事故になる前に、再度、基本をご確認ください。 実施日:第1回 令和4年12月20 […]