2023年10月3日 / 最終更新日 : 2023年10月17日 事業 トピックス 会員向け講習「令和5年度自転車安全利用講習会」【11月7日、11月8日】募集中です! 会員向け講習「令和5年度 自転車安全利用講習会」を開催します。令和5年4月1日から、自転車利用時のヘルメット着用が努力義務となりました。実技体験しながら自転車の安全な乗り方を学べます。ご参加お待ちしています! ・前半は座 […]
2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年9月14日 事業 トピックス 会員向け講習「第1回 転倒予防勉強会」を開催しました 令和5年8月30日(水)開催 「骨折しない転倒のしかた」とは? 令和5年度第1回転倒予防勉強会を、帝京平成大学 加藤浩人准教授を講師にお招きして開催しました。今回は、区・島嶼部の15名の会員・職員が参加し、広い会場で簡単 […]
2023年9月6日 / 最終更新日 : 2023年9月6日 事業 トピックス 令和5年度 安全リーダー研修を開催しました 東京都連合では、例年7月の安全就業強化月間の取り組みとして、シルバー人材センター安全担当理事・委員長および職群班グループリーダーを対象に、令和5年度安全リーダー研修を開催しました。令和5年7月14日(金)の区・島嶼部は2 […]
2023年8月29日 / 最終更新日 : 2023年8月29日 事業 トピックス 会員向け 「令和5年度新任安全管理委員勉強会」を開催しました 令和5年7月7日(金)(区・島嶼部対象)、7月19日(水)(市町村部対象)に新任の安全管理委員対象の勉強会を開催しました。7月7日は14名、19日は20名の会員および事務局職員の皆様にご参加いただきました。 【第1部 […]
2023年8月17日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 事業 トピックス 会員向け講習「令和5年度転倒予防勉強会 第1回」【8月30日(水)】募集中です ※第1回の申込締切は、令和5年8月23日(水)です! 「転倒しにくい体づくり」とは? どうして高齢者に転倒事故が多いのか? 転倒を防止するためになぜトレーニングが必要なのか? など、広い会場で実際に体を動かしていただきな […]
2023年7月21日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 事業 トピックス 【安全就業強化月間・職員向け】令和5年度 新任安全就業推進員勉強会を開催しました 東京都連合では、例年7月の安全就業強化月間の取り組みとして、安全就業推進業務を新たに担当することとなった職員を対象に、令和5年度新任安全就業推進員勉強会を開催しました。研修では主に以下の内容を中心に、安全就業推進員として […]
2023年7月18日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 事業 トピックス 広報誌シルバーとうきょう通算No.344号を発行しました! 広報誌『シルバーとうきょう』通算第344号を発行しました。 今年度はこれをがんばります!、7月は安全就業強化月間です、令和5年度福祉・家事援助サービス事業、令和4年度シルバー人材センター連合広報活動報告、令和4年度都内シ […]
2023年7月14日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 事業 トピックス 会員向け講習「令和5年度転倒予防勉強会 第1回」【8月30日(水)】募集中です 「転倒しにくい体づくり」とは? どうして高齢者に転倒事故が多いのか? 転倒を防止するためになぜトレーニングが必要なのか? など、広い会場で実際に体を動かしていただきながら、わかりやすく説明します。チラシ『転倒しにくい体づ […]
2023年6月26日 / 最終更新日 : 2023年6月26日 事業 トピックス 会員向け 令和5年度「安全リーダー研修」募集を開始しました❕ 残席に余裕があります! ※6/26現在 日時・会場(1)区・島嶼部:令和5年7月14日(金)午後2時~4時 ニチレイ水道橋ビル 2階 201教室 (千代田区神田三崎町3丁目3-23) (2)市町村部 :令和5年7月 […]
2023年6月26日 / 最終更新日 : 2023年6月26日 事業 トピックス 会員向け 令和5年度「新任安全管理委員勉強会」募集中です❕ 日時・会場(1)区・島嶼部:令和5年7月 7日(金)午後2時~4時 ニチレイ水道橋ビル 2階 202教室 (千代田区神田三崎町3丁目3-23) (2)市町村部 :令和5年7月19日(水)午後2時~4時 三多摩 […]